ロッジ長兵衛(9:30)ー福ちゃん荘(9:50)ー勝緑荘(10:00)ー大菩薩峠(10:30)ー雷岩(11:30)ー(11:40)大菩薩嶺(12:00)ー 雷岩(12:10)ー福ちゃん荘(12:45)ー(13:00)ロッジ長兵衛 |
「明日、天気が良さそうなのでどこか行こうか」ということで、突然思いついた山行であった。
家を6時頃に出て、奥多摩経由で塩山方面へ車を走らせた。
意外と時間がかかり、ロッジ長兵衛についたのが9時20分頃であった。
すでに、車は結構来ていた。
トイレに行きすぐ出発。
このコースは全般に比較的に歩きやすいコースである。
今回の山行では、今までになく若い人たちが多いのには驚いた。今日の登っていた人たちの7割から8割くらいは私より若い人たちであろう。20代、30代の人(女性も含めて)が多い。
大菩薩峠〜雷岩にかけての稜線から見る周りの眺めは大変良く、八ヶ岳から南アルプス、富士山など本当にすばらしい。
ロッジ長兵衛からいよいよ 大菩薩峠に向けて出発 |
|
福ちゃん荘までは、なだらかな道が続く ほぼ、車道と並行している。 |
|
福ちゃん荘からしばらく歩いた所で、富士山の大きな姿が見えた。 | |
勝緑荘 | |
いよいよ、ここから上り坂となる。 | |
大菩薩峠まで半分くらい登ったところから、また大きな冨士山が見えた。 | |
大菩薩峠に出たときには、人が大勢いた。 介山荘という店もあり、にぎわっていた。 |
|
峠からみた南アルプス。 右から、北岳、間ノ岳、 |
|
南アルプス 右から甲斐駒ヶ岳,、仙丈岳、鳳凰三山、北岳、間ノ岳、農鳥岳 |
|
これが、甲斐駒ヶ岳。 | |
介山荘 | |
峠から、頂上までは、冨士山が良く見えている。 | |
賽の河原 | |
雷岩 頂上間近な眺望の良い場所である。 |
|
大菩薩嶺(大菩薩岳)頂上である。 見晴らしは良くない。 |
|
雷岩から、唐松尾根を通り、直接「福ちゃん荘」へおりることとする。 このコースは、下りるのは楽であるが、登るのはきつそうである。 |
|
福ちゃん荘 | |
ロッジ長兵衛に早々と戻ってきた。 |