会津磐梯山   6月16日(月)                      

        八方台(9:35)-(10:06)中ノ湯(10:16)-(11:41)弘法清水(11:51)-(12:18)山頂(12:55)-(13:18)弘法清水(13:27)
      ー
お花畑分岐(13:42)-中ノ湯(14:34)-(15:06)八方台

 東北の山は、学生時代に飯豊山、朝日岳に登っただけで、ほとんど登っていなかった。鳥海山、秋田駒ケ岳、岩木山など登りたい山は沢山あるが、
 なかなか登れなかった。そこで、今回は、手始めに会津の磐梯山に登ることにした。 そして、高山植物の咲くころには、鳥海山に登る予定である。
 平日の登山ということで登山者は余りいないと思っていたが、余りの多さにびっくりもした。また、弘法清水小屋(売店)には女性の方が詰めていたが、
 驚くことに、毎日、朝登って きて、夕方また下山しているそうである。「毎日大変ですね」と言ったら、「くればこういういい景色が見られるから・・」と
 おっしゃっていた。 
 せっかくここまで来たので、裏磐梯五色沼を回ってこようということで、下山後、車で毘沙門沼から桧原湖近くの柳沼まで往復をした(五色沼自然探勝路)。
 観光マップには、3.6km 約70分とあったが、ゆっくり写真を撮りながらで往復を2時間弱かかってしまった。
 17:50ころ、毘沙門沼駐車場を出発し、10分ほど車で走ったときに、東の空に、きれいな虹が出ていたのに気がついた。その虹が、地面から出ていたのには
 びっくりした。今まで、こんな虹は見たことがない。虹というと、山や森や建物の影から出ていたものである。
 

八方台駐車場 磐梯山登山口
ブナの林が続く 中ノ湯跡
中ノ湯では水中からブクブクとガスが出ていて硫化水素の臭いがする 中ノ湯跡
銅沼が見える 弘法清水から山頂への登り口
四合目弘法清水(水場)
弘法清水小屋(売店)
弘法清水から山頂までの登り 山頂直下の北側斜面
雪の残った飯豊山がかすかに見える 磐梯山山頂
磐梯山山頂から猪苗代湖を見る 櫛ケ峰 奥が安達太良山
山頂からの桧原湖 三等三角点
吾妻連峰 お花畑より磐梯山山頂
荒涼とした火口壁 その先に銅沼と桧原湖 銅沼
荒涼とした火口壁 中ノ湯より磐梯山
マイヅルソウ
サンカヨウ ミツガシワ
ヤグルマソウ イワハタザオ
ズダヤクシュ(喘息薬種) ズダヤクシュ(喘息薬種)
ミヤマキンバイ ミヤマキンバイ
ハリブキ チゴユリ
ハリギリ ユキザサ
タニウツギ アキグミ
ミネヤナギ
毘沙門沼から磐梯山 毘沙門沼から磐梯山
毘沙門沼から磐梯山 弁天沼
弁天沼 るり沼
青沼 オオカメノキ
カンボク マグワ
二重になった虹を見ることが出来、さらに、虹の地面との境まで見えた